沖縄散歩

定休日、お天気が悪いようなので、キャンプはやめて本島内ドライブ。
一日目は南部へ。

とっても久しぶりのうどぅんやま。なんと外なら犬もOK!になってたよん♪

そば中のセット

店内が小奇麗になっててびっくり!
マスマス素敵なお店になっておりました。
腹を満たしたあとは行ってみたかった空手会館へ。

駐車場の前でウチのお客様と偶然ばったり会ってビックリ!
店以外で会うとナンだかお互い新鮮で、大笑いしました。
「沖縄空手会館」なんとこの日は休館日。ガーン…
敷地は公園みたいになってるのかな?庭だけをぶらぶら見学してきました。

これ、これ、ここが見たかった。

エイッ!

弁柄色の建物が綺麗です。

高台になっててとっても気持ちのいい所でした。

なみも楽しませてあげないとね。南部のお気に入りポイントへ。

前に来た時工事しててたが、こんなん出来ててびっくり!

指先はジョン万次郎の故郷を指さしてるんだって。
台座には6部構成で万次郎ストーリが書いてあってなかなかオモシロイ。

桂浜の竜馬像とE.Tできそうね(笑)

サクラメントの石だって。
サクラメントに行った時オールドタウンってとこでじゃす子と数日ぶらぶらした事があるのよね。
そこで大きっな蒸気船が観光用に運航していたのだが、万次郎もそんなのに乗ってアメリカに行ったのかな~なんて思いを馳せる。

翌日はやんばるへ。
漢那ドライブインアートプロジェクトを鑑賞。
刺繍がとっても可愛い作品で自分も久しぶりにチクチクしたくなったよ。
窓の向こうに見えるバス停がジブリちっくよね。


珈琲も飲めるようで、次回いただいてみようかしらね。

「漢那ドライブインアートプロジェクト-ぼくたちの記憶-」5月6日迄開催。

土砂降りになる前になみを放牧しなくては!
慌ててお気に入りビーチに来たのだが、竜巻でも起きそうな空。

なみを満足させた後はづっと工事中だった轟の滝へ。

子供の頃来た時とは全く違う立派な公園になってた。

丁度大雨降ったので、ドッド立派な滝になってた。
説明版にも書いてあったこの溶岩から出た岩が凄いわ~

雨で、車のタイヤにビスが刺さったりしたケド(大将怒り心頭。笑)ゆっくりドライブ休日でした。

本日も野菜もりもりフェアー開催しております。
お野菜不足の方サラダ大盛して下さいね。

本日もちょっぴり美味しいものご用意して皆様のお越しを心よりお待ちしております。

Cafeふくじメニューはコチラ

*Cafeふくじ本日よりブランチタイムが始まります*

本日4月13日は都合により15時閉店とさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


1969年沖縄市大里出身、コザ高校卒
服飾専門学校(埼玉県)中退
北海道へ一年間の旅行中に自然の美しさや食の大切さを知る、日本縦断の旅を終え沖縄に帰郷
叔母に誘われ那覇市の花屋花めーるにて6ヶ月修行後、叔母が営む花屋で働く
独立、花いちりん開業
30代ニューヨークへ9ヶ月滞在
車でアメリカ一周をしながら、各地の花屋やナショナルパークを見て回りフローリストしての研鑽を積む
帰国後、通常営業を辞め、現在の完全予約制のサロン的花屋を始める
沖縄県内各地で体験レッスン不定期開催中

[maxbutton id="8" ]

目次